インプラント

当院ではインプラント治療に長い歴史と臨床実績を持つ、スイスのStraumann社製ITIインプラントを使用しております。

また当院の院長は高度なインプラント治療を習得する、ITI主催の『ITIデンタルインプラント、マスターコース』を終了しております。

『国際インプラント学会AIAI』(旧GOIA)の認定医です

国際インプラント学会AIAI認定医の証明書

インプラントとは?

パンフレットからの抜粋を「iti.doc」にまとめました。ダウンロードしてお読みください。

インプラントは主にチタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込むことによって欠損部分を補綴する治療法です。 歯の移植では移植に使える供給歯がなければできませんが、インプラントは条件さえ整えばどこにでも埋め込むことができます。
術後の患者さまの満足度が高く、2度目もインプラント治療を希望される方が多いのも特徴のひとつです。
日々技術的改良が施され現在では手術の成功率も高く、安全性や予後が確保されてきました。
インプラントを入れれば一生 むし歯や歯周病と縁がきれるわけではありません。
むしろ天然歯以上にていねいなプラークコントロールを行わないとひどい歯周病にかかり、折角の治療も水の泡になります。
また、すべての患者さまに適応できるわけではありません。患者さまの全身状態とインプラントを埋め込む骨の量と質、プラークコントロールの状態、ご予算、治療にかかる時間など配慮すべき点がありますが、現在の歯科治療の中で非常に魅力的な選択肢として人気です。

インプラントとは?

メリット

  • ブリッジのように健康な歯を削らずに補綴できる
  • 残っている歯に負担をかけない
  • インプラントを土台にしたブリッジができる
  • 総入れ歯を安定させることができる
  • 強固に骨と一体化するのでしっかり噛める

デメリット

  • 骨の量と質が悪いとできない
  • インプラントといえども歯周病にかかる
  • 治療期間が長い
  • 治療費が高価である

禁忌症(以下の人には適応ない場合が有ります)

  • 重度の全身疾患のある人
  • 糖尿病や肝臓病
  • 骨形成不全
  • 骨粗鬆症
  • 放射線治療を受けた人
  • 血液疾患など
  • 手術に耐えられない人
  • ヘビースモーカーの人
  • 薬物、アルコール中毒
  • 成長期の子供
  • プラークコントロールのできない人
  • 歯周病の治癒をしていない人

インプラント治療の順序

( ITIインプラント患者さま用パンフレットより )

STEP 1

診断と治療計画

レントゲンなどによって十分な診断の後、インプラント治療に関する説明をいたします。
・全身的な診査(問診)
・口の中の診査(残っている歯の診査、骨の状態の診査など)
・X線やCTによる診査

X線写真


CTによる検査

最新のCT診断ソフト「シンプラント」について

当院ではインプラント治療のために開発された最新のCTソフト「SIM/Plant」を導入しています。
患者さまに提携病院(西大宮病院)にてCTを撮影していただきます。

  • 名称  :医療法人明浩会西大宮病院
  • 所在地 :〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋1-1173
  • TEL   :048-644-0511
  • FAX   :048-647-4876

このCTを「シンプラント」により解析し、顎骨の解剖学的形態や骨の密度などを知ることができ、より確実で安全な手術をすることが可能になります。

スタディモデル(模型)によってインプラント治療後の形態等をシュミレーションします。(診断用WAX-UP)
な診査、診断、治療計画について患者さまに説明をいたします。

術前の模型
前歯の診断用模型
臼歯の診断用模型

STEP 2

インプラントの埋入手術前の処置

  1. 残存歯のむし歯の治療
  2. 歯周病の治療
  3. 場合によってはインプラントを埋入する顎骨の骨造成術など(インプラント埋入と同時に行うこともあるます)

インプラントの埋入手術

チタン製の小さなネジのような形状のインプラントを局所麻酔で顎の骨の中に埋め込みます。


STEP 3

インプラントの埋入手術

チタン製の小さなネジのような形状のインプラントを局所麻酔で顎の骨の中に埋め込みます。

STEP 4

インプラントと骨がくっつくのを待つ

インプラントと骨がしっかりとくっつくまで約6~24週間待ちます。
(骨の状態など、様々な条件により異なります。)
この期間、一般的にはインプラントの上に仮歯を入れておきます。

STEP 5

歯の装着

ITIインプラントなら、ここで人工の歯を取り付けます。手術2回式のインプラントの場合はここでもう一度手術してインプラントの頭を出さなければなりません。
インプラントの上に入れる歯には大きく分けて下記の3種類の方法があります。

完全に固定する

インプラントのヘッドにセメントを用いて歯を接着する。
【利点】よく噛める。ネジ穴がないので見た目がきれい。
【欠点】トラブル(歯がかけた)が起きた時に上部構造を壊してしまわないと取り外せない。

仮止めのセメントで固定する

【利点】よく噛める。ネジ穴がないので見た目がきれい。トラブルの時いつでも簡単に外す事が出来る。
【欠点】仮止めのため、外れることがある。(外れてもまったく問題は、ありません)

入れ歯にする

インプラントのヘッドに棒状または球状の維持装置、マグネットを取り付け、入れ歯を固定する。
【利点】1本ずつ固定するより安価。
【欠点】毎日取り外してきれいに洗浄しなければならない。

STEP 6

メインテナンス

インプラントを長持ちさせるためには、インプラントの上に歯を被せ、インプラント治療が一応終了します。その後はインプラントを長期に渡って機能させるために、毎日の念入りな歯みがきが最も重要なホームケアです。「食べたらすぐに磨く」を心がけ、指導された正しいブラッシングを行いましょう。

当院での定期検診

インプラントには神経がありませんので、感染が起こっても自覚症状が出ません。グラグラ動いてきたり、膿が出てはじめて気が付くため、手遅れとなってしまうことが多くあります。
治療終了後は歯科医師の指示に従って必ず定期的に検診をお願いいたします。
検診では、インプラントの状態、歯肉の状態、噛み合わせのバランスのチェックなどに加え、専門家の歯科衛生士による歯のお手入れを行います。
また、他の歯科医院で手術したインプラントの定期検診も承ります。
患者さまに使用されているインプラント、骨の状態、歯肉の状態、お口の中全体のことなど、チェックして健康に使用し続けられるよう随時チェックいたします。
お気軽にお問い合わせください。

詳しいことは当院にお尋ねください。(小冊子もご用意してあります)

特殊なインプラント治療

インプラントを行うにあたりインプラントを植立するための骨幅や骨の高さがない場合は、そのまま手術することはおすすめしておりません。
上顎においてはインプラントを行うための骨が不足していることの方が多く、そのようなケースの場合に骨の幅や、高さを増やす処置が必要となります。

上顎洞とは?

上顎の奥歯の上に存在する骨の空洞になっている部分のことです。
この空洞は頬骨の奥に存在し、鼻腔へとつながっていて、鼻柱骨により左右に分かれています。この上顎洞の働きは完全にはわかっていません。
多くの場合、歯が存在するとこの上顎洞と上顎の骨の距離は一定の幅がありますが、歯周病等で骨が吸収してしまうと上顎と上顎洞との距離が薄くなってしまいます。
その結果インプラントを行えないことがあります。

ソケットリフト法(オステオトーム法)

上顎と上顎洞との距離が狭く、そのままではインプラントは不可能であるが、5mm以上の距離がある場合に上顎洞底部を押し上げ、歯槽骨の高さを確保する治療方法です。
押し上げた部分に自家骨の移植や骨補填材を填入します。
インプラントを埋入する部分(歯槽頂)から押し上げるので、傷口が小さくて済みます。術後の腫れもほとんどなく、入院の必要もありません。

インプラント費用

当院ではストローマン社製インプラントを使用しております。

インプラント手術代
価格:165,000円
人口骨(セラソルブ)による骨造成の場合55,000円プラス
インプラント土台(アバットメント)
価格:44,000円
被せ物(インプラント上部構造)
価格:88,000~132,000円
048-886-7418

所在

〒336-0936
埼玉県さいたま市緑区太田窪1-8-17

※駐車場あり。
(本太第1駐車場 4番、本太第3駐車場 2番)
車でお越しの方は受付までお申し出ください。

交通のご案内

※浦和駅東口より徒歩15分
※浦和駅東口2番バス停より乗車5分、本太坂下下車徒歩2分